![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
日記をスタイルシートでレイアウトするときに、たくさん使うタグです。文章中では使えません。「ここからここまでがひとつのまとまりー」という具合に範囲を決めるためだけにあるタグです。
区分を作っておくと、その部分だけ色を変えたり枠を作ったり、見栄えを変えていけるからです。
このタグにはたいてい「id="xxxx"」や「class="xxxx"」といった文字列が入ってます。それがその区分の名前や所属を表していて、スタイルシートのどこかで“この名前のついた区分はー、色をああしろこうしろー、”みたいに見栄えが書かれていきます。
文書構造として特に意味はないけど、区分を作りたいときに使います。